【湿邪】
東洋医学では、季節ごとのご体調の不調を、
風邪、寒邪、暑邪、湿邪、躁邪、火邪と呼びます。
これらの6つを六淫とも言います。
雨の多い時期になります。雨による湿気により体内に余分な水分が滞りがちになります。
むくみ、重だるさ、頭重感、頭痛、めまい、軟便、冷え、胃もたれといったお訴えをされるお客様が多くなります。
日本はもともと湿気の多い国でもあり、気温が上がってきても、梅雨で湿気が強くなると”冷え”を感じる方も多くなります。
温暖化により、以前よりも”梅雨”のような気候が前倒しされているように思います。
鍼灸・マッサージでは、【足の少陰腎経】、【足の太陰脾経】といった経絡(ツボのライン)を使い、
水分代謝、胃腸の働きについて調整をしていきます。
ジメジメした時期が来ると思いますが、皆様の健やかなご体調維持のためにお力になれればと思っております。
コメントする
シェア